専門家だと思っていた方に仕事を頼もうとしたら、
「子どもが受験生なので、今、仕事を控えているんです。」
と言って断られました。
本気じゃないのかなぁ。と感じました。
これ、言わなきゃいいのに。
ただでさえ、女性の仕事は趣味の延長と思われがち。
同じ仕事をしていても、男性はプロに見えて、女性は仕事に見られない。
ほとんどの人は「男は大黒柱」=「家計を支えてないはずがない」と思い込んでいます。
良く考えると不思議なことなんですが、これが日本の現実です。
会社勤めをしていても、同時並行していろいろな仕事をしています。
どうしてもその日は、その期間は、別の仕事で受けられないこともある。
両立起業の場合は、会社に出勤するわけじゃないので、
仕事をしながら、同時並行で生活をしているのが当たり前。
これが両立起業の利点でもあります。
子どもや家庭の事情で、仕事を断ってもいい。
でも、自分の単価を上げていきたいなら。
他の仕事で。って言えば、いいだけです。
理由なんて言わなくてもいいかも知れません。
両立起業で成長している女性、あまり仕事を断らないように見えます。
これは、自分のペースでいいと思うんですが。
生活とお仕事をどう両立するかは、
実践をしていくことで、自分のバランスが見つかっていくと思います。